この記事を作った動機
Windows機でもなんか鬱陶しかったので、設定するついでに記録するだけ。
やり方
レジストリを設定する。
stop.reg
以下は、Disable Google Chrome asking to be Default Browser in Windows 11 | Windows 11 Forumの引用
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome] "DefaultBrowserSettingEnabled"=dword:00000000
最近気づいたこと(2025年5月18日)
今回のレジストリ設定をすると、「組織に管理されています」と出てくることが分かった。どうやらレジストリ経由で、Google Chrome ポリシー設定をすると、そういうことになる模様。まあ何かウイルスが入って、悪さしているとかではないので、特に問題はなさそうである。
気になるなら?
この表示が嫌ならば、単にレジストリ設定を消せば、解決されると思われる。思いっきり “Chrome” と書かれたレジストリ設定を消せばいいと思われる。ただ、それだと今回の目標である、デフォルトブラウザを尋ねさせないという事は、両立できない。。。

というか結構小難しく考えていたが、案外ポリシー設定って単純なレジストリ設定でできることに、今回の出来事で気づいた。
気づきのきっかけ
ちなみになんでこんなことに気づいたかといえば、設定画面に気色悪い「組織に管理されています」という表示が出ていることに気づいて、外し方を調べていた。
そしたら、Error: How To Fix-Google Chrome Your Browser is Managed By Your Organisation - YouTube の動画がヒットし、Download Chrome Policy Remover - HackerDoseの bat スクリプトを中身を読んでから、余計なことをしてなさそうだと実行したところ、気づいた。
どうもこのスクリプトは、動作の一部として、“HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome” あたりのキーも消してた。そこにあった設定は、今回設定した、デフォルトブラウザを尋ねない項目についても含む。そのツールを実行したことによってそのキーも消えて、「組織に管理されています」とは出てこなくなった代わりに「デフォルトブラウザにしてください」と広告は出てくるようになった。
そうして事態に気づいたわけで、一応なんか書いてないと見た人が不安になるかなと思って、適当に記録を残しておくことにした。
関係のありそうなページ
参考にしたサイトとか
- Disable Google Chrome asking to be Default Browser in Windows 11 | Windows 11 Forum
https://www.elevenforum.com/t/disable-google-chrome-asking-to-be-default-browser-in-windows-11.27008/ (2025年5月13日) - Error: How To Fix-Google Chrome Your Browser is Managed By Your Organisation - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LX54VkBl17I (2025年5月18日) - Download Chrome Policy Remover - HackerDose
https://hackerdose.com/downloads/utility/chrome-policy-remover/ (2025年5月18日)