この記事を作った動機

 単に日本語入力環境の改善を考えていたら他にも欲しい機能が出てきたので記録するだけ。

前回の記事

Idea List

コマンドキー

 Gnome OSK では、ミニマリスティック過ぎて、Ctrl+S でセーブとかキーボードショートカットが困難である。そこで基本的なキー操作はコマンドとして定義し、汎用性のために、Alt と Ctrl キーも追加するみたいな方向性にしたい。

 以下は追加したい理想のキーについて列挙したものである。

  • Ctrl+S -> セーブ キー
  • Ctrl+C -> コピー キー
  • Ctrl+V -> 貼り付け キー
  • Ctrl+Z -> 元に戻す キー
  • Ctrl+Y -> やり直す キー
  • Ctrl
  • Alt

キーサイズ調整

 Gnome OSK のキーサイズは Windows の OSK に比べて小さいように思う。正直かなり押しづらいので、もうちょいキーサイズを好みに合わせて、大きくしたり小さくしたりできるようにしたいと思った。

 サイズ設定のインターフェイスについては、OSK 側には設定用のボタンを追加するか、ブラウザから設定画面にアクセスしてもらうようにするか、OSK に埋め込まれている設定画面があるならそこに項目を追加してみてもいいかなと思ったりしている。

アプリケーションのサイズ、位置の最適化

 Windows では、スクリーンキーボードを使うと、自動的にウィンドウが変形されたり、テキストの位置に合わせて移動したりする。しかし GNOME ではそういう機能は基本現状ないっぽくて、なんかターミナル使ったら OSK の下に出力と入力部分が隠れてしまったりする。なのでこれを多少マシにしたい。

  • カーソルの画面上の位置を認識して、ウィンドウの表示位置を調整する
  • Wayland をネイティブにサポートしているアプリでは、ウィンドウサイズやコンテンツの全体についての可視性についても考慮したい。

フローティングモード

 キーボードが画面を全体的に覆う感じじゃなくて、Windows みたいに、ウィンドウモードみたいなことができるようにしたい。アプリケーション側の最適化が困難な、XWayland 上で動いているアプリとかでも、OSK をまともに動かせるようにしたい。

OSK 自動隠し機能の無効化

 OSK を固定するキーみたいなものを実装し、スクリーンキーボードが自動で隠れると鬱陶しいときに明示的に操作できるようにする。

参考にしたサイトとか

 今のところ特になし。