Hooks の宣言、定義で躓いたこと

この記事を作った動機 React で useState なり useEffect なり hooks と呼ばれている状態変数と関係があるものを使うときは厳し目の条件があるようで、それが原因で動かないということがあった。 そこでどこに気をつければ良さそうか、公式ドキュメントを見たり、調べてみたりして、自分なりの理解でとりあえず記録しようということになった。 環境 Vite React TypeScript Tailwind CSS zustand hooks とは use〇〇 という感じで定義されている React の API 群の事っぽい。現状の体感としては、状態変数に関係する React の API のことを包括的に hooks とよんでいるように見える。以下は hooks の例である。 useState useRef useEffect 状態変数管理ライブラリで使う関数の一部? zustand の例 // 定義 --------------------------------------------- // 定義 --------------------------------------------- import { useEffect, useState } from "react" import { create } from "zustand"; type DatabaseState = { websocket: WebSocket | null; serverIP: string | null; changeServer: (ip: string) => void; closeConnection: () => void; getWebsocket: () => WebSocket | null; }; // hooks 相当の部分の定義 export const useDatabaseStore = create<DatabaseState>((set, get) => ({ websocket: null, serverIP: "ws://localhost:50097", changeServer: (ip: string) => { set({ serverIP: ip }); }, closeConnection: () => { const ws = get().websocket; ws?.close(); set({ websocket: null }); }, getWebsocket: () => get().websocket, })); // 定義 --------------------------------------------- // 定義 --------------------------------------------- export function Acompornent(){ // hooks 相当のコード const websocket = useDatabaseStore((s) => s.websocket); // 何かしらのコード } use〇〇 から始まる APIを組み合わせた関数 // 定義 --------------------------------------------- // 定義 --------------------------------------------- // 上記の ”zustand の例” と同じ // 定義 --------------------------------------------- // 定義 --------------------------------------------- // useEffect の React API としての hooks や // useDatabaseStore の zustand (状態変数管理ライブラリの関数) としての hooks // を組み合わせてた 任意の定義の hooks の例 export function useDatabaseEffects() { const serverIP = useDatabaseStore((s) => s.serverIP); const setWebsocket = useDatabaseStore.setState; useEffect(() => { if (!serverIP) return; const ws = new WebSocket(serverIP); setWebsocket({ websocket: ws }); // return () => { // ws.close(); // }; }, [serverIP, setWebsocket]); } 気にしたほうが良さそうなこと コンポーネント内に hooks は書く コンポーネント内のなるべく先頭に hooks は書く コンポーネントの関数内のスコープからハズレたところには hooks は定義、宣言はできない。以下の部分が基本的にポイントな気がする。 if 文の中 loop 内 コールバック関数など、コンポーネント関数のスコープから外れるところ レンダリング部分内部 hooks で定義された状態変数の操作などは、コンポーネント関数内とかに限らず、コールバック内で呼び出したり、書き込んだり比較的自由にできる模様である。 // 何かしらのコード export default function Selector() { const websocket = useDatabaseStore((s) => s.websocket); const [visible,setVisible] = useState(false) const init = useRef(true) const toolbarAddTool = useToggleableStore((s) => s.addToggleable) // zustand (状態変数管理ライブラリ) も関係ある const [index, setIndex] = useState<Info>({ status: "init", errorMessage: "nothing", data: null, }); useEffect(() => { if (!websocket) { setIndex({ status: "error", errorMessage: "No data server connected to.", data: null, }); return; } const handleMessage = (event: MessageEvent) => { const result = JSON.parse(String(event.data)); console.log(result) if (!result.status.includes("error")) { setIndex(result); } else { setIndex({ status: result.status, errorMessage: result.errorMessage, data: null, }); } }; const whenOpened = () => { const request = JSON.stringify({ command: "info", data: null }); websocket.send(request); } websocket.addEventListener("message", handleMessage); websocket.addEventListener("open",whenOpened) // cleanup return () => { websocket.removeEventListener("message", handleMessage); }; }, [websocket]); // 条件分岐やループ、レンダリングや何かしらのコールバック関数内などで、 // hooks を宣言したり、定義することはできないという感じの模様 // しかし、hooks の定義で出てくる set〇〇 などを使ったりして、状態変数を操作したりなどはできる模様 if(init.current){ const toggleable:toggleable = { name: "Selector", setVisibility: setVisible, visibility:visible } toolbarAddTool(toggleable) init.current = false } // 何かしらのコード } エラーの発生と修正例 実際に私がOnenote代替品の作成でコードを書いているときに起こったエラーについて、記録してみる。 ...

September 10, 2025

Zustand 状態変数管理ライブラリ

この記事を作った動機 単に自分用に、zustand の使い方を今 (2025/9/9) わかっている範囲で、書き出してみるだけ。 環境 Vite React TypeScript Tailwind CSS zustand 概要 まだ全然わかっていないが、私の今 (2025/9/9) イメージとしては、「zustand とは、react で言う状態変数の管理に関するライブラリの一つで、親 -> 子 コンポーネントという流れで状態変数を渡していく以外で、コンポーネント間の状態変数を共有、管理することができるもの。」という感じである。 使い方 import import { create } from "zustand"; 宣言例 type DatabaseState = { websocket: WebSocket | null; serverIP: string | null; changeServer: (ip: string) => void; closeConnection: () => void; getWebsocket: () => WebSocket | null; }; export const useDatabaseStore = create<DatabaseState>((set, get) => ({ // 変数の初期化 websocket: null, serverIP: "ws://localhost:50097", // 変数を操作する関数群 changeServer: (ip: string) => { set({ serverIP: ip }); }, closeConnection: () => { const ws = get().websocket; ws?.close(); set({ websocket: null }); }, getWebsocket: () => get().websocket, })); データを呼び出し、利用する export function Acompornent(){ // 他の hooks と同様にコンポーネントのコードの先頭あたりに書く必要がある。 const websocket = useDatabaseStore((s) => s.websocket); console.log(websocket) // 何かしらのコード } 関数を呼び出す export function Acompornent(){ // 他の hooks と同様にコンポーネントのコードの先頭あたりに書く必要がある。 const changeServer = useDatabaseStore((s) => s.changeServer) changeServer("ws://localhost:88091") // 何かしらのコード } 関係ありそうな記事 Hooks の宣言、定義で躓いたこと 参考にしたサイトとか Introduction - Zustand https://zustand.docs.pmnd.rs/getting-started/introduction (2025年9月9日) ChatGPT https://chatgpt.com/ (2025年9月9日) Rules of Hooks – React https://react.dev/warnings/invalid-hook-call-warning (2025年9月10日) javascript - Uncaught Error: Rendered fewer hooks than expected. This may be caused by an accidental early return statement in React Hooks - Stack Overflow https://stackoverflow.com/questions/53472795/uncaught-error-rendered-fewer-hooks-than-expected-this-may-be-caused-by-an-acc (2025年9月10日)

September 9, 2025