Obsidianについて(調査)

このページは、まだ未完成です。。。 nicotalk&キャラ素材配布所 http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html (2024年5月16日) この記事を作った動機 OneNoteの代替として考えられるものとして、Obsidian というソフトウェアがあることが、研究について調べたり考えたりしている段階で分かった。 そこで実際にインストールし、ちょっと触ってみたところ、参考になりそうなポイントがありそうだったので、専用にまとめる記事を作った次第である。 今わかること vault とは? Obsidian でいうところの vault とは、OneNoteでいうノートブック相当であると思われる ページの種類 OneNoteとは異なり、ページのテンプレートにバリエーションがある。デフォルトだと以下の二つが確認できた。 markdown “note"として、マークダウン形式のコンテンツを追加可能である。drag and drop もでき、以下のように様々なコンテンツが扱える。 画像と動画の埋め込みコンテンツの例 添付ファイルと3Dモデルとテキストの例 canvas 画像や動画、obsidian 内で書いた markdown コンテンツなど、様々な形式のファイルを配置したり添付することができる。ファイルに対して obsidian がデフォルトで対応していたり、プラグインなりが入っていてプレビューできる場合はその内容を見ることもできる。 以下の項目について、実際に試した例も今回はここに置いておくことにした。 画像 動画 json拡張子を持ったテキストファイル markdown ファイル obsidian 内の markdown コンテンツ テキスト canvasの例 タグ機能 タグでコンテンツが管理可能である。markdown と canvas の両方のタイプのページで利用可能なようである。 タグ検索機能の例 手書き機能 (プラグイン) Obsidian デフォルトでは、手書き機能がついていないが、プラグインとしては存在していることが分かった。ほかにもあるかもしれないが、試したのは今のところこれだけ。 ...

July 27, 2025