GoogleKeepについて(調査)

このページは、まだ未完成です。。。 nicotalk&キャラ素材配布所 http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html (2024年5月16日) この記事を作った動機 Google Keep については、あまり個人的には使ったことはないし、使いこなせてもいなかったが、機能的には魅力的なところが多かったので、調べてみることにした。正直全部を網羅的に調べるというより、気になるところを中心に書きだすといった感じにしたい。 どう使ったことがあるか? 私は、正直あまり深く使ったことはなく長くてもせいぜい2ヵ月程度であった。なんか記録してもメモが下へ下へと行ってしまっていたのと、分類機能をあまり使いこなせていなかったので、メモとっても屍になっていた。 クラウド上で動いており、ローカルでは動作しないというところも致命的に不満で、正直あまり馴染まなかったというところかもしれない。ツール自体の出来はいいと思うところである。 今わかること ノートとは? Google Keep での一つの付箋みたいなコンテンツの単位だと思われる。 いろんな機能がある 画像を添付したり、いろんな方法で分類したり、いろんな機能がある。細かいことは次からそれぞれ分けて説明することにする。 画像は添付できる 逆に言えばそれ以外の動画とか、jsonやテキストファイルなどは全然添付できない。 分類機能 タグ機能 タグでコンテンツを分類し、後から検索しやすくすることが可能である。任意のタグが作成可能である。 ピン止めできる ノートをアーカイブにすると無効化され、アーカイブ内からピン止めしようとすると、アーカイブに戻される。 note内でのピン止め タグ内でのピン止めは有効 リマインダー内では無効 アーカイブにするとピン止めが外される アーカイブ機能 ピン止めとアーカイブ機能 ピン止めとアーカイブはタグ内で共存できるようである。 色で分類できる チェックリスト 簡易的なTODOリストがある。しかし、リマインダを設定したりしても、Google カレンダーなどにはTODOリストとしては出てこないようで、ほかの自社内サービスと提携して反映されているというわけではないようである。 あとこのチェックリストは、ノートを全部をチェックリストしてしまうため、何か別のテキストなどを書き込んだりはできないようである。でも、ラベル(タグ)付けしたり、画像は添付できるようである。 ...

July 30, 2025