MMD Viewer

このページは、まだ未完成です。。。 nicotalk&キャラ素材配布所 http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html (2024年5月16日) ツール本体 モデルとテクスチャをまとめて指定 モーションファイルを指定(vmd) ...

August 9, 2025

EV2451 もどき(スタンドなし)

このモデルを作った動機とか なんか、適当に blender で適当に遊んでいたら、PCのディスプレイのモデル置きたいなとなった。 それでインターネットでフリーのモデルないか調べたら、なんかめちゃくちゃ作りこまれた有料なモデルだったり、フリーでも会員登録を要求するサイトばかりでうんざりした。 それで、自分で手持ちのディスプレイを参考に、適当に簡易的なモックアップ的なものを作り、考える過程で使える程度の手の込み具合のものを用意してみた。 そのままプライベートに持っていても、もったいないなと思い、ここに置いておくことにする。 モデル参考画像 表からみた様子 裏から見た様子 3D モデルpreview ...

July 5, 2025

DELL Latitude E7450 タッチパッドボタン

この記事を作った動機 単に自分の持っている DELL Latitude E7450 のラバー塗装が加水分解しまくってべたべたしたり、ボタンの化粧部分ごとボロボロ崩れてなくなっていったりしているということがあった。 交換パーツをアリエクスプレスなどでそろえようとしても、結局1000円くらいかかってしまうし、いずれにせよまた加水分解する未来が見える。 そこで自分でラバー系の素材ではなく、3D プリンタで作った素材にしてやれば長期的にも都合がいいと思い、モデルを作った次第。 トラックポイントとかだと、ネットにモデルが転がっていたりするが、少なくとも私は、タッチパッドのボタンの部分までは見つけられなかったので、自作したついでに。 使ったもの cura blender Ender 3 pro 1.75mm の PLAフィラメント 0.5mm のノズル DELL Latitude E7450 本体 無水エタノール 瞬間接着剤 何かしらの瞬間接着剤でくっつければ多分終わり モデルのダウンロード touchpadButtonBoth.stl touchpadButtonBoth.blend モデルの preview (three.js) ...

June 6, 2025

hello world

 このページは、文字どうり hello world 的に作ったテストページです。記事が投稿できるか確かめるために作られました。 適当にコードを書いてみる main.c #include <stdio.h> // なんとなくブログ更新テスト用に適当に書いただけで、この関数自体が動くかは試してない void showAllArg(int argc,char **argv){ for(int i = 0; i < argc; i++){ printf("%s\n",argv[i]); } } int main(int argc,char **argv){ printf("hello world!\n"); return 0; } コンパイルする gcc main.c -o main ./main # 実行 three.js のテスト STL ファイルの表示 ...

April 17, 2024