この記事を作った動機

 MMD Viewer を作っているときに、地味にあとから効いてきそうなミスをすることを発見したのでそれを記録するだけ。

問題点

 if 文の条件判定の書き方を間違えると、条件判定をする代わりに、判定に使った変数にブール型の結果を代入してしまう。

間違っている例

  • 問題の部分だけ
if(zipName =! null){ // <---- 問題の箇所
// これでは、zipName の中身が true になってしまう。
  • 全体像
// try to find zip file 
let zipName = null
zipName = findZipFile(modelFile)

// try to find pmx or pmd file
let modelName = null 
modelName = findPmxAndPmdFileName(modelFile)

let fileMap = new Map()
if(zipName =! null){ // <---- 問題の箇所
    // set modelName is required
    readZipForModelFile(modelFile,zipName,fileMap)
    
    alert("zip read function on development.")
    return
}

間違っていない例

  • 問題を修正した部分だけ
if(zipName != null){ // <---- 問題の箇所
// この場合は、通常どうり zipName の中身が null でないか判定しているということになり、zipName 自体の中身は判定前と同様に保持される。
  • 全体像
// try to find zip file 
let zipName = null
zipName = findZipFile(modelFile)

// try to find pmx or pmd file
let modelName = null 
modelName = findPmxAndPmdFileName(modelFile)

let fileMap = new Map()
if(zipName != null){ // <---- 問題の箇所
    // set modelName is required
    readZipForModelFile(modelFile,zipName,fileMap)
    
    alert("zip read function on development.")
    return
}

関連の記事

参考にしたサイトとか

 気づいたことを書いただけなので特になし。