nicotalk&キャラ素材配布所
http://www.nicotalk.com/charasozai_kt.html (2024年5月16日)
この記事を作った動機
主に問題点というか不満点のまとめがまとめ終わった後に具体的にどうしていくか記録するために作ったページです。
状況に応じてまだ問題点というか不満点のまとめの記事がある程度出来上がってない段階でも、思ったことがあればここにいろいろ書いていこうとは思っています。
リポジトリ
TODOs
main (firstprototype)
フロントエンド
- 接続が途切れたことを検出しネットワーク再接続機能
- free ページを実装する
- ノートブック、ページの追加、削除ボタンの実装
- ページ view の実装
- ページを編集可能にする実装
- メッセージボックスの実装
- markdown 表示、編集できる既存のライブラリをフロントエンド向けに探す->
marked
バックエンド
- データサーバからフロントエンドへの通信を実装
- コマンドを実装
- 設定画面をつくる (settings.json tkinter)
記録
- typescript における
typeとinterfaceの違いについて書く。
休止 TODOs
調査
- OneNote について調査する
- Obsidian について調査する
- Google Keep について調査する
-
Notion について調査する - ink API の各ブラウザ間の動作の調査
指針を立てるためのまとめ
- 取り入れたいことについて、調査をもとにまとめる
- 不満点について、調査をもとにまとめる
- 大まかに何をするのか決めていく
最小のデモの要件を作る
- どんなUI?
- どんなアーキテクチャ?
- 何をして、何をしないか?
Proof of Concept を作る
- どんなデモを作るか決める
参考にしたサイトとか
- markedjs/marked: A markdown parser and compiler. Built for speed.
https://github.com/markedjs/marked (2025年9月26日)